2011年5月22日日曜日

rails自体の開発環境を作る3

■概要

rails3をモジュール別にテストしていますが、activerecordだけはDBの準備があるので少し面倒そうです。

■activerecord

○sqlite3

$ cd activerecord
$ RUBYOPT=-W0 rake test_sqlite3

......
2986 tests, 9101 assertions, 0 failures, 0 errors, 2 skips

とくに問題なさそうだ。

○mysql & postgresql

まずはデータベースの準備

# yum install mysql mysql-devel mysql-server
# yum install postgresql84 postgresql84-contrib postgresql84-devel postgresql84-libs postgresql84-server

bundlerが、"DB無し設定"なので、再取得する。

$ rm .bundle/config
$ bundle install (adapterのコンパイルが成功するはず)

mysqlの下準備は、ユーザの権限付与とDB構築

# /etc/init.d/mysqld start
$ mysql -u root
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON activerecord_unittest.* to 'rails'@'localhost';
mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON activerecord_unittest2.* to 'rails'@'localhost';
$ cd activerecord
$ rake mysql:build_databases

postgresqlの下準備は、DB作成とユーザ周り

# service postgresql initdb
# /etc/init.d/postgresql start
$ sudo -u postgres createuser --superuser $USER
$ cd activerecord
$ rake postgresql:build_databases

で、テストを実行

$ RUBYOPT=-W0 rake test
......
2977 tests, 9114 assertions, 0 failures, 0 errors, 2 skips

お、動いた!!(postgresqlで2つ程落ちてますが。。)

■次回予告

ここまでの作業を纏めて、目指せコントリビュータ!な感じにしようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿